考古学教室韓国旅行W
2010-09-13


 雪嶽山を観られる最後の機会と思い、朝窓ののカーテンを開けると、朝焼けの雪嶽山が現れました。
 1,708mの主峰は確認出来ませんでしたが、1時間後にはこの姿も霧に隠れてしまいました。

禺画像]

 昨夜、泊まった雪嶽山観光ホテルです。赤い看板は昨夜の2次会の喫茶店。
 出発前に自慢の珈琲を皆に振舞って、見送ってくれました。

禺画像]

 ホテルの前のレストランでの朝食。
 御飯とスープ以外は4人で箸を突っ突き頂きます。

禺画像]

 雪嶽山の寒渓嶺 917mの峠での眺めです。ここでも、ついに、主峰の大青峰(1,708m)は見ることが出来ませんでした。
 また、来いよという事か。

禺画像]

 約半日掛けて、朝鮮半島を横断したのですが、国道も良く整備されていて、快適な移動でした。

 昼食はソウル近郊の議政府で牛骨スープの昼食。

禺画像]

 午後から、ソウル北側の軍事境界線の近くににある遺跡巡りです。

 揚州(ヤンジュ)市の檜巌寺跡は発掘が終わり、これから整備される遺跡です。
 儒教の国、高麗では珍しく国家が建設に関与したとあって、広大な寺跡で圧倒されました。

禺画像]

禺画像]

 更に北へ上り、軍事境界線接している漣州(ヨンチョン)郡に入ると、軍の基地や装甲車のパトロールや道路の対戦車防御施設が目立ちます。

 全谷里(チョンゴンリ)遺跡国史跡は20年前遊びに来た米軍兵士が偶然石器を拾い、ソウル大学の金元龍教授に見せたことから発掘された遺跡です。
 子供達が遺跡に親しめる様、旧石器人達が等身大で復元されています。写真は旧石器人像の前でおどける佐古先生。

禺画像]

 金元龍先生の碑の前で金武重先生が思い出をしみじみと語ってくれました。
 左端は柳本照男先生。

禺画像]


続きを読む

[食]
[旅]
[風景]

コメント(全50件)
※コメントの受付件数を超えているため、この記事にコメントすることができません。


記事を書く
powered by ASAHIネット