中国百名山 天狗山
2018-04-18


 松江市の最高峰 中国百名山の天狗山に6年半ぶりに登る事にしました。登山口の八雲町からは良い山容が撮れなかったので、写真は昨秋、反対側の山佐ダムから撮ったものを添付しました。

禺画像]

 09:56 天宮山駐車場から登山開始です。対向車が無ければここまで乗用車で来れます。

禺画像]

 林道を歩く事約20分で天狗山登山口です。四駆の車ならここまで乗り付けます。

禺画像]

 そこから少し山道を登ると、ネコノメソウの群落がありました。

禺画像]

 登山口から15分で意宇川の源流です。水場にもなってます。

禺画像]

 山頂手前で、ニシキゴロモを見付けました。

禺画像]

 11:10 三等三角点の天狗山山頂(標高610.4m)に到着です。

禺画像]

 展望は北側に開けて宍道湖、松江市、中海が見えてますが、残念ながら黄砂で霞んでます。

禺画像]

 下山途中、イカリソウが群生してるのを見付けました。これだけまとまっているのは初めてです。

禺画像]

 時間に余裕があったので、熊野大社の元宮である盤座を近くで見ようと急斜面を笹を掴みながら登ってみました。5月の第四日曜にここで元宮祭が執り行われます。

禺画像]

 登山口から駐車場に向かって林道を歩いていると、登りでは気付かなかった花に出合いました。

禺画像]

 帰って、ネットで調べたところ、薩摩稲森(サツマイナモリ)ではないかと思いますが、如何でしょうか?
[花]
[山]

コメント(全50件)
※コメントの受付件数を超えているため、この記事にコメントすることができません。


記事を書く
powered by ASAHIネット